5月18日
ムンバイ、デリーへの出張から成田への帰途、JALの機内食にはまったく期待しなかった。何しろ、行き同様、インド料理が出ることはないのだから(事前にインディアン・ベジタリアンの指定をすれば別だろうが)。

かなり充実した内容の機内食。インド勤務の商社マンなどはググッとくるのだろうな、こういう和食に。しかし、私にはインド料理の方がよかった。
私のようなことをいうひねくれ者、あるいは飛行機に乗った瞬間からインドを満喫したい方には、快適この上ないJALは不向きなのである。
そこでいかにもインド色濃厚なエア・インディアや、ゴージャスでしかもインド食もバンバン食べられるシンガポール航空の出番になる。

シンガポールから成田に向かうSQ便の超本格「チキンビリヤニ」機内食。
私にはこういうのがお似合いなのだ。

おまけ。驚愕の中国東方航空、上海~ホーチミンの「機内食」。怒りを通り越しヘラヘラしてしまった。
ひさびさに訪れたムンバイ、個人的には「マハーラシュトラ料理」やシーフード主体の「コンカン料理」の奥深さに魅了された。いい街だと思う。また行きたい。
《このブログを書いているときのBGM》
LINDA RONSTADT『MAD LOVE』(1980年)
今日が誕生日のアメリカが誇る歌姫に敬意を表して。パンク・ニューウェイヴ期に出され、ファンには評判の悪かったアルバムだが、私は好きだ。
http://www.youtube.com/watch?v=iAvWm-Dg1U4
http://www.youtube.com/watch?v=I-DLwygh4HM
LINDA RONSTADT『MAD LOVE』(1980年)
今日が誕生日のアメリカが誇る歌姫に敬意を表して。パンク・ニューウェイヴ期に出され、ファンには評判の悪かったアルバムだが、私は好きだ。
http://www.youtube.com/watch?v=iAvWm-Dg1U4
http://www.youtube.com/watch?v=I-DLwygh4HM
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!