7月3日(土)19時開場

 湯島にあるミュージックバー「道」で、タブラプレーヤーのカンノケントさんと一緒に「渡辺玲withカンノケントのインド夜話」と題したトーク&ミュージック・ライヴを行います。

 カンノさんは、ユザーンさん率いる「タブラダー」などで活躍する若手のタブラ奏者。世界的タブラプレーヤー、ザキール・フセイン師の通訳を務めたりもします。当日はソロ演奏で楽しませていただけそうです。
★カンノさんも参加するタブラダーのmyspace
http://www.myspace.com/tabladha

 当日はカンノさんの大師匠、ムスリムのザキール師に敬意を表して、イスラーム式カレーを試食していただきつつ、インドの食にまつわるあれこれを語らせていただこうかと思っています。もしかしたら、そのカレーとは別に、おいしいインド料理もご用意できるかもしれません(緊急企画につき、このあたりのこと、これから詰めます)。

 ご来場の方には、カレーやインド料理、その他もろもろ、何か私に聞きたいことを考えておいていただけると助かります。質疑応答も重要なので。

 会場の「道」は、ナイスな音楽になごめて、酒もおいしい素晴らしいお店です。
 これまでも、ムーンライダースのメンバーからソラミミストの安西さんまで、いろいろな人のライヴが催されました。

 肩の力の抜けた楽しい夜になりそうです。ちょっとインドな湯島にぜひおいでください。お待ちしています。

イメージ 1
イスラーム式のチキンカレーの一例。ヨーグルトベースで揚げタマネギ風味。ゆで卵も入れてみました。

《このブログを書いているときのBGM》
サードアイ『ハードウェア』(1992年)
 スティーヴィ・サラス、ブーツィ・コリンズ、バディ・マイルスによるパワー・ファンク・ロック・トリオ。プロデュースはスティーヴィとビル・ラズウェル。この作品だけで、すぐに解散したと思います。ジミヘン的でもあり、好きでしたね。

http://www.youtube.com/watch?v=n-yNgAZPnnY&feature=related
 スティーヴィのソロビデオ。いいミュージシャンですよね、もっと評価されてもいいのでは。