11月18日日曜日 14~19時
事務局体制など一新して臨んだ初めての「渡辺玲 関西インド料理教室」。今回は場所を移して、大阪市南部平野区喜連にある「クレオ大阪南」で実施した。
参加者は会場のキャパ一杯の30名以上。4つのテーブルに分かれての実習スタイルは「サザンスパイス」でのレクチャー・デモ形式とは異なるものだ。
とはいえ、1990年代後半、初めての著作『誰も知らないインド料理』(絶版。後年、『新版 誰も知らないインド料理』(光文社 知恵の森文庫)として加筆改訂復刊)を出した際に同時開始した不定期料理教室でのスタイルは実習式だった。
いわば私の原点であり、特に東京阿佐ヶ谷をメインに長く続けた、このスタイルの料理教室を経て、自分の店を持つに至った「卒業生」も多い。
とはいえ、1990年代後半、初めての著作『誰も知らないインド料理』(絶版。後年、『新版 誰も知らないインド料理』(光文社 知恵の森文庫)として加筆改訂復刊)を出した際に同時開始した不定期料理教室でのスタイルは実習式だった。
いわば私の原点であり、特に東京阿佐ヶ谷をメインに長く続けた、このスタイルの料理教室を経て、自分の店を持つに至った「卒業生」も多い。
【今回のメニュー】
★南インド式ナス入りチキンキーマカレー
今回はココナッツ・ミルクを多めに入れるスタイルを採用。お子さんからお年寄りまで食べやすいマイルドな味わいに仕上げた。ココナッツ・ミルクを入れず、代わりにココナッツ・ファインを4人分で大さじ2ほど入れれば、より大人向けな一品になる。
★ケーララ式エッグ・ロースト
「エッグ・マサラ」としても有名な、汁気少なめなカレーソースによる、ゆで卵のスパイス炒め煮込み。卵を崩しながらソースと絡めつつ食べると、さらにイケる。
★ジャガイモとピーマンの北インド家庭式カレー
「アールー・カプシカム」などともいわれる。シンプルなスパイス使いだが、深みのある味わいで個人的にも好きなカレーのひとつ。ジャガイモをサツマイモやカボチャ、ダイコン、ニンジンなどに代えても美味。
★ホウレンソウ入りダール(挽き割り豆のカレー)
これからの時季、特においしくなるホウレンソウを加えた挽き割り豆のスパイス煮込み。手軽にできて、飽きのこない風味は絶対のおすすめ。
★本当のサフラン・ライス
ターメリックを使って「サフラン・ライス」といっているインドレストランは大阪、そして東京にもある。そんなインチキにだまされないよう、しっかりホンモノの味を体験していただいた。
★チャイ
今回は5つ星高級ホテルのレシピ。ミルクたっぷりで、紅茶も濃厚に。使うスパイスはカルダモンとショウガがメイン。
★南インド式ナス入りチキンキーマカレー
今回はココナッツ・ミルクを多めに入れるスタイルを採用。お子さんからお年寄りまで食べやすいマイルドな味わいに仕上げた。ココナッツ・ミルクを入れず、代わりにココナッツ・ファインを4人分で大さじ2ほど入れれば、より大人向けな一品になる。
★ケーララ式エッグ・ロースト
「エッグ・マサラ」としても有名な、汁気少なめなカレーソースによる、ゆで卵のスパイス炒め煮込み。卵を崩しながらソースと絡めつつ食べると、さらにイケる。
★ジャガイモとピーマンの北インド家庭式カレー
「アールー・カプシカム」などともいわれる。シンプルなスパイス使いだが、深みのある味わいで個人的にも好きなカレーのひとつ。ジャガイモをサツマイモやカボチャ、ダイコン、ニンジンなどに代えても美味。
★ホウレンソウ入りダール(挽き割り豆のカレー)
これからの時季、特においしくなるホウレンソウを加えた挽き割り豆のスパイス煮込み。手軽にできて、飽きのこない風味は絶対のおすすめ。
★本当のサフラン・ライス
ターメリックを使って「サフラン・ライス」といっているインドレストランは大阪、そして東京にもある。そんなインチキにだまされないよう、しっかりホンモノの味を体験していただいた。
★チャイ
今回は5つ星高級ホテルのレシピ。ミルクたっぷりで、紅茶も濃厚に。使うスパイスはカルダモンとショウガがメイン。

右から「パラク・ダル」「ナス入りチキン・キーマ・カレー」「ケーララ式エッグ・ロースト」「アールー・カプシカム」、下に「サフラン・ライス」。
新事務局スタッフ、そして常連さんたちのバツグンなサポートぶりに感謝。さらにはもちろん、参加いただいた皆さん、参加したかったが諸般の事情で断念なさった方々、今料理教室に関わるったすべての人々にお礼を申し上げたい。どうもありがとうございました!
今回、参加者の皆さんの一部には、会場の位置ほか、運営方法に関するご意見やご要望をいただいた。
それらももとに、次回の開催について別途なるべく早く告知したいと考えている。乞うご期待だ!
それらももとに、次回の開催について別途なるべく早く告知したいと考えている。乞うご期待だ!
《このブログを書いているときのBGM》
憂歌団『UKADAN Copmlete Best 1974~1997』
いろいろな顔を持つスーパーバンドのベストアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=LcquMs2e6GQ
私には、日本屈指のブルースバンドとしてのリスペクトが一番だ。
憂歌団『UKADAN Copmlete Best 1974~1997』
いろいろな顔を持つスーパーバンドのベストアルバム。
https://www.youtube.com/watch?v=LcquMs2e6GQ
私には、日本屈指のブルースバンドとしてのリスペクトが一番だ。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ! 「関西インド料理教室」の申込みもこちらからどうぞ。
★個人サイト『誰も知らないインドカレー』からも、「サザンスパイス」レッスンスケジュールや参加申込みは可能!
★YouTube「スパイス・チャンネル」も要チェック!