カレー&スパイス伝道師ブログ 2

インド&スパイス料理家、渡辺玲のブログ。2019年9月4日、ヤフーブログから移行。

2017年02月

2月24日18時30分スタート

 前にも書いた、私主宰の「インドツアー」新年会、募集した3名様分の席は見事に埋まったのだが、昨日になって新たに1名様キャンセルが出た。

 そこで新たに1名様、再募集する。

日時:2月24日(金)
場所:練馬のケララ料理レストラン「ケララバワン」
時間:18時30分スタート
参加費用:飲み放題・食べ放題で5000円
料理内容:特製パーティメニュー
     スターター兼おつまみ系アイテム8~9品(ふだん食べられないものあり)
     カレー 4種類(同上)
     主食  3~4種類(ドーサ等あり)
     デザート、お茶かコーヒー
     上記食べ放題
     ドリンク飲み放題
応募対象 渡辺主宰の「インドツアー」に行ったことのある方
     行ったことはないが、今年の参加を考えている方、ツアーに興味のある方
     一昨年末、錦糸町で行った「ヤギ1頭を食べつくすパーティ」参加した方
     「サザンスパイス」でレッスン経験のある方、あるいはサザンスパイス来訪経験者

     上記のいずれかに当てはまる方のみ、私、渡辺までメールをいただきたい。
     必ず、どの条件に該当するか、お書きいただきたい。

 特別メニューによる料理の数々、お楽しみに。

イメージ 1
 ケララバワンのケララ風マトンフライ。ビールやワインが進む味だ。

《このブログを書いているときのBGM》
BOB WELCH AND HEAD WESTの同名アルバム(1970)
 ボブ・ウェルチがフリートウッド・マック加入前にやっていたグループによる唯一のアルバム。ベースレスのオルガントリオで、ときにスライ的にファンキーだ。
https://www.youtube.com/watch?v=pL0pD5Ow634

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/

2月23日

 急遽、この日の夜、『LOVE INDIA』での数百人分用カレー仕込みの小規模版を行うことになった。

 ついては、やはり『LOVE INDIA 』同様、ボランティアヘルパーの皆さんを若干募集する。

 日時:2月23日(木)夜10時30分頃~始発頃?→午前11時からサザンスパイスでレッスンがあるので、準備の時間までに戻るつもり。
 場所:千葉新検見川の老舗インド料理レストラン
 作業内容:特製バターチキン約10キロ製造の調理等ヘルプ(『LOVE INDIA 』だと約60キロ。かなり楽だろう)
 募集人数:若干名

 ボランティアなのでギャラは出ません。ただし交通費は原則こちらか負担します。

 応募希望者は私までメールをお願いします(サザンスパイスのレッスン申し込みと同じ要領)。

イメージ 1

《このブログを書いているときのBGM》
THE SMITHS『THE QUEEN IS DEAD』(1986)
 80年代中盤の英国ロックといえば、彼らを思いだす。
https://www.youtube.com/watch?v=FgxEJOi6GtA

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/

4月12日から(毎月第2水曜日)

 4月から「よみうりカルチャー錦糸町」(駅ビル「テルミナ」6階)で「スパイス本格カレー」と銘打った講座を月に1度担当することになった。

 文字通り、ルウやカレー粉は使わず、スパイスだけでインド系エスニックなカレーをつくりたいという方々のための講座だ。

 クッキングスタジオ「サザンスパイス」でのレッスンとの最大の違いは、こちらは実習がメインであるということ。かつて、阿佐ヶ谷で月に1度、30名の生徒さんにレッスンしていたのと同じだ。

 特に都内東部や総武線沿線にお住まいの方、実習中心でインド料理を覚えたいという方におすすめ。もちろん、サザンスパイスに通った経験のある方も、今度は実習中心なので、新たなレッスンとして学ぶことができる。

3/29:よみカル体験(体験レッスン) 北インド風トマトキーマカレー 新ジャガのサブジ
4/12:パンジャーブ風チキンカレー オニオン・アチャール
5/10:南インド風チキンカレー ポテト・ロースト
6/14:ヨーグルトの漬け込みチキンカレー オクラのイスラーム炒め
7/12:ケララ風エビカレー トマトの南インド風ライタ
8/9 :北インドのイスラーム風ナス入りキーマカレー 焼きナスのサラダ
9/13:南インド風ペッパーチキンカレー キャベツの南インド風炒め

  それでは、皆さんの応募をお待ちしている。

★申し込みや問い合わせはコチラまで。

イメージ 1
5月予定の「ヨーグルトの漬け込みチキンカレー」のイメージ写真(これは手羽元だが、実際は骨なし皮なしのモモ肉使用)。

《このブログを書いているときのBGM》
THE ROLLING STONES『EXILE ON MAIN STREET』(1972)
 発表当初は「2枚組にしたため、かえって散漫」「壮大な凡作」などともいわれた1枚。ストーンズを代表する作品というのが、現代での評価に間違いないだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=the7gV99YRI
 ソウルフルでシビレるカッコよさ。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/

2月24日(金)

 毎年恒例、私が主宰し、インドにめっぽう強い旅行代理店「インダス インターナショナル」(株)と共同運営している「インドツアー」だが、早くも今年のプランをいくつか考えた。

 現時点で決定ではないが、おそらく
①南インド・ケララ州(コーチンそのほか)
②南インド・カルナータカ州西部(ハンピ、マンガロール)
③西インド、ムンバイ
④西インド、グジャラート州
 これらの中から2か所あるいは3か所をピックアップして、周遊する予定。

 ツアー期間は9月16日(土)~24日(日)

 こうしたことも含めたプランの具体的説明、そして、これまでのツアー参加者同士の交流や情報交換を含めた「新年会」を以下の日程で行ことにした。

日時:2月24日(金)
場所:練馬のケララ料理レストラン「ケララバワン」
時間:18時30分スタート
参加費用:飲み放題・食べ放題で5000円
料理内容:特製パーティメニュー
     スターター兼おつまみ系アイテム8~9品(ふだん食べられないものあり)
     カレー 4種類(同上)
     主食  3~4種類(ドーサ等あり)
     デザート、お茶かコーヒー
     上記食べ放題
     ドリンク飲み放題
募集人数  すでにほとんど予約でいっぱい。ですが、3名様のみ空きあり。
応募対象 渡辺主宰の「インドツアー」に行ったことのある方
     行ったことはないが、今年の参加を考えている方、ツアーに興味のある方
     一昨年末、錦糸町で行った「ヤギ1頭を食べつくすパーティ」参加した方
     「サザンスパイス」のレッスン経験のある方
     上記のいずれかに当てはまる方のみ、私、渡辺までメールをください。
     必ず、どの条件に該当するか、書いてくださいね。

 というわけで、ALL ARE WELCOMEではないので、あしからず。

イメージ 1
 ケララバワンの「エッグロースト」(右)。いつもは食べられないはずだが…。乞うご期待。

《このブログを書いているときのBGM》
STEPHAN STILLS『STEPHAN STILLS』(1970)
 クラプトン、ジミ・ヘンドリクスの2人が参加(同じ曲ではプレイしていないが)。
https://www.youtube.com/watch?v=Pd9VNlquFlE
 クラプトン参加。
https://www.youtube.com/watch?v=ph_E6tugYLg
 ジミ・ヘンドリクス参加。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!




★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/

 

2月13日

 雑誌「ブルータス」とインド料理をこよなく愛す日本人インド料理人の集まり『LOVE INDIA』のお取り寄せコラボ「夢のターリー」の申込み締め切りが、いよいよ明日13日と迫ってきた。

 日本を代表するインド料理店オーナーシェフのカレー5種類(各100グラム)に特製ピクルスとサフランライスがついて送料込5000円は、自分でいうのも何だが、かなりお値打ちだと思う。

 今回、私は「バターチキン」を担当。日本ではめったに食べられない、「サッパリとしてエッジの効いたテイストのバターチキン」をお届けする。

イメージ 1

 ご注文まだの方、ぜひどうぞ。

《このブログを書いているときのBGM》
WISHBONE ASH『WISHBONE FOUR』(1973)
 名盤『ARGUS』の影に隠れているが、実は充実した内容の4作目。
https://www.youtube.com/watch?v=gVztFaAN1_k
 今作で脱退するテッド・ターナーのラップスティールによるスライドギターが冴えた名チューン。名ベーシスト、マーティン・ターナーのボーカルもイイ。

★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へどうぞ!



★アジアン料理ユニット『ヤミーズディッシュ』のブログ
http://yummysdish.exblog.jp/

↑このページのトップヘ