9月某日
大胆にも、昨年の冬刊行した『市販のルウだけでごちそうカレー』(ぴあ)。私の著作の中でも異色の一冊だ。

新書版で手に取りやすく、使いやすい。
目次を見るとユニークなカレーがズラリ。


コンセプトは
・市販のカレールウを使うが、それ自体にスパイスなどでのアレンジは加えない。
・あくまで具材のチョイスやアレンジ、身近な調味料の使いこなしだけで、普段と違う日本ならではのおいしさのカレーライスを召し上がっていただく。
・市販のカレールウを使うが、それ自体にスパイスなどでのアレンジは加えない。
・あくまで具材のチョイスやアレンジ、身近な調味料の使いこなしだけで、普段と違う日本ならではのおいしさのカレーライスを召し上がっていただく。

梅じそポークカレー。ウマいのである。
いつものインド料理的展開は封印したかのようなこの本だが、しっかりそういったアイテムも収録してある。
中でもおすすめは、この本でしかレシピを披露していない「南インドのチキン・マサラ」。

当然、カレールウなど使わず、完璧な現地仕様南インド料理レシピである。

当然、カレールウなど使わず、完璧な現地仕様南インド料理レシピである。
カレールウもオーケーなインドカレーファンは必携の一冊だ。書店等でぜひご覧いただきたい。
《このブログを書いているときのBGM》
RAMONESのデビュー盤(1976)
ピストルズなどもそうだが、パンクってトンガッたステージングやルックスの割に、実は曲自体ポップなバンドが意外に多かった。ラモーンズはその典型だ。
http://www.youtube.com/watch?v=ElX7x_qNUYQ
A面一曲目がコレ。ポップでカッコいいぞ。
RAMONESのデビュー盤(1976)
ピストルズなどもそうだが、パンクってトンガッたステージングやルックスの割に、実は曲自体ポップなバンドが意外に多かった。ラモーンズはその典型だ。
http://www.youtube.com/watch?v=ElX7x_qNUYQ
A面一曲目がコレ。ポップでカッコいいぞ。
★本場仕込みのインド料理、簡単でおいしいスパイス料理の教室なら「サザンスパイス」へ!